応急手当講習

 家族や職場の同僚、友人が突然、目の前で呼吸が止まったり、心臓が停止したら、あなたは救急車が到着するまでの間、応急手当をすることができますか?もし何もしなければ、助かる可能性が低くなります。その時、応急手当を知っていたら、尊い命を救うことができます。
 そのような場面で対応できるよう、応急手当講習を受講しましょう。
 
 当消防本部では、多くの方に講習を受講していただくため、住民の皆さんのニーズに応えられるよう様々な講習を実施しています。

応急手当講習の種類

 応急手当講習は、講習時間や内容、受講対象者など様々な講習があります。
 講習の種類や内容については、次のPDFファイルでご確認ください。


ファイルを開く

応急手当講習の種類・概要


受講料

 無 料

受講申し込み

団体(概ね20名以上)で受講

 団体(概ね20名以上)で受講される場合、講師として当消防本部から職員を派遣しています。
 申し込み方法は、『団体で受講』をクリックしてください。クリックすると団体申し込みのページにジャンプします。

団体で受講

個人で受講

 各消防署で定期的に「一般公募普通救命講習」を開催していますので、個人での受講を希望する場合は、こちらで受講してください。
 開催日時や申し込み方法については、『一般公募普通救命講習』をクリックしてください。クリックすると一般公募普通救命講習の案内ページに移動します。

一般公募普通救命講習

応急手当講習に使用する器材の貸出も行っています

 学校や職場などにおいて、自分たちで応急手当講習を実施する場合、消防が保有する講習器材を貸し出すことができます。
 貸し出しには、「応急手当普及員」又は「応急手当指導員」の資格を持っていることが条件になります。

 なお、借用者の過失による紛失・破損については弁償を求める場合があります。


貸出までの流れ


  1. 最寄りの消防署・出張所に電話で借用期間と器材の種類・数量を確認する。
  2. 「救命講習用人形等借用書」に必要事項を記載する。
  3. 最寄りの消防署・出張所に提出する。

ファイルを開く

救命講習用人形等借用書


お問い合わせ先


 最寄りの消防署・出張所まで


↑ クリックすると消防署と出張所の案内ページに移動します。