消防本部の紹介

概 要

 久留米広域消防本部は、久留米市消防本部と福岡県南広域消防組合消防本部が統合し、平成21年4月1日に発足しました。
 平成31年4月1日には、大川市消防本部と統合し、管轄区域に大川市を含む久留米広域消防本部になりました。

管轄区域

 4 市 2 町(久留米市・大川市・小郡市・うきは市・大刀洗町・大木町)

管轄面積

 467.83 平方キロメートル

条例定数(消防職員)

 464 人

消防署・出張所

 5 消防署(久留米消防署・三井消防署・浮羽消防署・三潴消防署・大川消防署)
 7 出張所(東出張所・南出張所・西出張所・善導寺出張所・三井出張所・三国出張所・浮羽出張所)

消防本部所在地

 福岡県久留米市東櫛原町999番地1   電話 0942-38-5151(代表)

管轄・署所配置図



沿 革

久留米広域消防本部 沿革

平成21年 4月 1日
久留米市消防本部と福岡県南広域消防組合消防本部が統合し、久留米広域市町村圏事務組合の複合事務として、久留米広域消防本部が発足
平成28年 4月 1日
筑後地域で消防緊急通信指令業務を共同で運用する筑後地域消防指令センターの運用開始
平成31年 4月 1日
久留米広域消防本部と大川市消防本部が統合

 【旧】久留米市消防本部 沿革

昭和22年10月 1日
官設消防として、久留米消防署を開設
昭和23年 3月 7日
自治体消防として、久留米市消防本部・久留米市消防署を開設
昭和47年 1月 1日
久留米市が久留米地区広域消防組合より消防事務を受託
昭和54年 9月30日
久留米地区広域消防組合の消防事務受託を廃止
平成17年 2月 5日
久留米市・田主丸町・北野町・城島町・三潴町が合併。4町区域の常備消防については福岡県南広域消防組合に継続加入
平成19年 4月 1日
福岡県南広域消防組合の消防緊急通信指令業務に関する事務委託を受け、共同運用を開始
平成21年 3月31日
久留米市消防本部 閉庁

 【旧】福岡県南広域消防組合消防本部 沿革

昭和46年11月25日
三井郡小郡町(現:小郡市)・大刀洗町・北野町・浮羽郡浮羽町・吉井町・田主丸町・三潴郡三潴町・城島町・大木町が久留米地区広域消防組合を設立
昭和46年11月27日
組合議会にて消防事務を久留米市に委託することを議決
昭和47年 1月 1日
久留米市に消防事務を委託し、広域消防行政発足
昭和54年 9月30日
久留米市への消防事務委託を廃止
昭和54年10月 1日
久留米地区広域消防組合消防本部を開設
昭和60年 1月
久留米地区広域消防組合を福岡県南広域消防組合に改称
平成17年 2月 5日
久留米市・田主丸町・北野町・城島町・三潴町が合併。4町区域に限り久留米市が新たに組合に加入
平成19年 4月 1日
消防緊急通信指令業務を久留米市へ事務委託
平成21年 3月31日
福岡県南広域消防組合 解散

 【旧】大川市消防本部 沿革

昭和38年 7月
大川市消防本部を開設
昭和45年 3月
大木町との救急業務協定を締結
昭和47年11月
大木町との救急業務協定を廃止
平成28年 4月
筑後地域で消防緊急通信指令業務を共同で運用する筑後地域消防指令センターの運用開始
平成31年 3月
大川市消防本部 閉庁