小児救急/日曜祝日当番医
久留米広域小児救急センター
久留米広域市町村圏事務組合では、筑後地域の小児科医の協力と医療機関の連携により、平成18年4月1日から久留米広域小児救急センターでの診療体制を整備し、夜間のより充実した小児救急医療体制を地域全体で支援しています。
診療内容
診察日 | 365日(毎日) |
診療時間 | 午後7時~午後11時(受付終了は、午後10時30分) |
場 所 | 聖マリア病院 地域医療支援棟 1階(久留米市津福本町422) |
診療科目 | 小児科 |
受診の際の注意事項
- この体制は、あくまで救急診療であり、一般の夜間診療ではありません。早くから症状がある場合は、昼間に小児科医やかかりつけ医を受診するようにしてください。
- 一次(初期)救急診療ですので、再来での診療はありません。引き続き治療が必要な場合は、かかりつけ医を受診してください。
- お薬は、原則として1日分若しくは休日分しかお出しできません。
久留米広域小児救急センターに関するお問い合わせ先
久留米広域市町村圏事務組合 事務局
電話 0942-46-5510
FAX 0942-46-5567
日曜・祝日当番医
日曜日や祝日の当番医になっている医療機関は、各医師会のウェブサイトで案内をしています。
医師会名をクリックすると、各医師会のウェブサイトに移動しますので、そちらでご確認ください。
医師会 | 地 域 |
久留米医師会 | 久留米市(田主丸町・北野町・城島町・三潴町を除く。) |
小郡三井医師会 | 小郡市・大刀洗町・久留米市北野町 |
浮羽医師会 | うきは市・久留米市田主丸町 |
大川三潴医師会 | 大川市・大木町・久留米市城島町・久留米市三潴町 |
また、次の番号に電話することで当番医を確認することができます。
なお、この番号は久留米広域消防本部が災害発生状況をお知らせするシステムでも使用していますので、災害発生状況の案内が終了した後に当番医を案内します。
電話番号 0180-999-789
- 案内の内容は、「診療科目」「医療機関名」「住所」「電話番号」です。
- 電話当日の当番医のみ案内します。
- 通話には、通話料金が発生します。
- 合成音声での案内になります。
- 歯科の当番医は、案内していません。
日曜・祝日歯科当番医
日曜日や祝日の歯科当番医になっている医療機関は、各歯科医師会のウェブサイトで案内をしています。
歯科医師会名をクリックすると、各歯科医師会のウェブサイトに移動しますので、そちらでご確認ください。
医師会 | 地 域 |
久留米歯科医師会 | 久留米市(田主丸町・城島町・三潴町を除く。) |
小郡三井歯科医師会 | 小郡市・大刀洗町 |
浮羽歯科医師会 | うきは市・久留米市田主丸町 |
大川三潴歯科医師会 | 大川市・大木町・久留米市城島町・久留米市三潴町 |