火災情報メール配信・火災情報案内について
火災情報メール配信
住民の皆様が、メール登録をされますとリアルタイムで火災発生情報を自動受信できます。
火災発生情報を事前登録された方にメールでお知らせするシステムです。
ご利用にあたり、携帯電話、パソコン及びスマートフォンでの登録が必要です。
登録はメールで!
- 登録受付用メールアドレスにアクセスする
- メニュー画面の利用上の注意を確認し、「新規登録」に進む
- 新規登録画面から「登録メール」を送信する
- 「仮登録完了」の返信メールが届く
- 返信されたメールに添付された登録用アドレスにアクセスする
- 利用者本登録画面で、希望する地域等の配信情報をチェックする
- チェック項目を確認し登録する
- 登録後、「本登録完了」メールが届く(登録終了)
手続きの詳細説明(PDFファイル)
携帯電話用(スマートフォン以外)
パソコン及びスマートフォン用
登録受付用アドレスは、次のアドレスからアクセスください。
http://www.center-chikugo119.jp/fire/saigai/pb/mobile/pb.html

スマートフォン・パソコン用QRコード

携帯電話用QRコード
利用上の注意
- メールは、昼夜問わず、火災の発生により配信されます。
- メールは、 saigai@center-chikugo119.jp のメールアドレスで配信されますので、受信できるように設定してください。なお、このメールアドレスへの返信は受付いたしません。
- 本システムのご利用は無料ですが、登録時のメール送受信、登録後のメール受信の通信料は、利用者の負担となります。
- インターネット網の状況やシステムのメンテナンスにより、メール受信の遅延や未着信、メール配信を一時停止する場合があります。
携帯電話用火災情報案内
消防本部ホームページで、火災発生情報をリアルタイムに公開しています。パソコン・携帯電話どちらからもアクセスできます。パソコン用は、トップページからアクセスできます。
携帯電話用 災害情報ホームページは、次からアクセスください。

携帯電話用QRコード
利用上の注意
インターネット網の状況や本システムのメンテナンスにより、情報更新の遅延や一時停止する場合があります。
電話による火災情報等の案内
災害情報、日曜祝日在宅医をテレドーム(大量情報提供サービスシステム)で案内します。
電話番号は「0180-999-789」です。
- ご利用の際は、電話番号を間違えないようにご注意ください。
- PHSやプリペイド式携帯電話、一部のIP電話からはご利用いただけません。
119番は災害時の緊急電話です。119番への問い合わせはご遠慮ください。